2021.09.03
Voicy下期キックオフ開催!〜大成功の裏に隠された3つのこだわりとは〜

こんにちは。Voicyカンパニークリエイターの “はる” こと高森はるなです。
Voicyでは7月で2021年の上期が終了し、8月から下期はスタートしました!
8月10日に全社でのオンラインキックオフが開催され、メンバー全員下期に向けての士気が高まったのではないかと思います。
ということで今回は、こだわりの詰まったVoicyFY21下期キックオフをご紹介します!
全社で一丸となり、未来を追う
FY21上期はVoicyにとって大きな転換期でした。それは初めてビジネス側で具体的な数値目標を掲げたからです。これまで「とにかくいいものを作ろう」とプロダクトに注力していた弊社にとって、それはとても大きな変化でした。
またビジネスに引っ張られるように、プロダクト側も期の途中で目標を上方修正。ムーンショットレベルの目標に変更し、その達成に向けて全社一丸となった半期でした。
最終的には、初の営業目標もプロダクトの上方修正目標も達成するという嬉しい結果に!(営業目標は最終日に達成するという感動もありました…!)
全員で目標達成を称賛しあい、会社の成長を肌で感じることの出来た上期でした。
そんな上期だったからこそ、いつも以上に今回のキックオフは重要でした。
文化や産業を創ろうとしている私たちは、上期の結果に満足せず、下期は過去前例のないほど難易度の高い目標を掲げる必要があります。
そのためには一人ひとりがよりいっそう事業推進に対して当事者意識を持つと共に、エンゲージメント高くコトにコミットし、組織をつくる必要があります。
だからこそキックオフが重要で、一体感をより強めるための要素を散りばめました。
オープニングムービー
キックオフが始まり、オープニングムービーの上映がスタートしました。
一本のスタンドマイクから始まる映像が、あの大人気コンテンツを彷彿とさせます。
そこで登場したのは代表の緒方。
スタンドマイクの前に立った緒方は、Voicyのミッションである「音声×テクノロジーでワクワクする社会をつくる」というフレーズでオープニングを飾りました。

代表が直接ミッションを伝えることで、みんなの向かう方向が改めて一つに。
そして肩の力を抜いて笑顔でキックオフを始めることができました。
最初にいきなり盛り上がりを持ってくることで、下期に向け一丸となる準備が整いました!
みんなでお揃いのギフト
さらに、メンバー全員での一体感を形成するために準備したのがギフト!
この日のために、キックオフの運営を行なうカンパニークリエイターチームで準備をしました。
ギフトの中身は、Voicyのコーポレートカラーであるオレンジを基調としたドリンクと、夏の定番である“うちわ”。うちわは、デザイナーのざっきーがデザインをしてくれました!


メンバー全員でお揃いのグッズを持ち、さらに結束力が高まります!
上期振り返り
ここからがいよいよ本題。まずは上期の振り返りを行います。
代表緒方を始め、各チームリーダーが代表して上期のKGI/KPIに対する結果や良かった点、課題点などを発表していきます。
さまざまなチームが連携し合って業務を進めているので、他チームの発表も自分ごと!
メンバーみんなで発表を見守りつつ、Slackでは様々な感想が飛び合いました。


たった半年と言えど、内容はぎっしり!
本当にたくさんの挑戦をしてきたことを振り返り、自分たちがやったことながら、改めて驚いているメンバーも多かったです。
下期方向性

振り返りを踏まえ、Voicyが叶えたい未来に向けてここからどんな目標を追いかけるのかの共有がありました。
下期のスローガンは「音声を事業にする時がきた!」
上期の目標達成により、また一つ目指している未来に近づいたVoicy。いよいよ本格的に音声の事業化に向けて加速していくフェーズに入っていきます。
音声プラットフォームの拡大はもちろん、音声軸の多角的なビジネスにトライし、将来的な音声の産業化を目指して多くの方々に音声の魅力を届けていこう。
そんなVoicyの新たな挑戦が始まりました。
メンバー全員でVoicyと音声の可能性を再確認し、気合い十分!
会社が次に何を目指すのか、そのために個人としてどんなことをしていくべきなのか、自分のチームはもちろん他チームの目標も把握し、またメンバー全員が共通認識を持てるように各チームの戦略・KPI・職務権限も明確になった中、連携してさらなるバリューを生み出すための行動をみんなで考える機会となりました。
Voicyならではの遊びゴコロ
キックオフで重要なのは次の半期に向けみんなで心を一つにすることですが、そんな大事な会にするためにも忘れてはいけないのが「遊び心」ですよね!
丸一日かけて行なわれたVoicyのキックオフでは、メンバーの集中力を切らさないための仕掛けがそこら中に仕込まれていました。
みんなでストレッチをしたり…
(7月にVoicyへジョインしたPMMのDさんがトレーナーを担当してくれました!)

キックオフプロデューサーのみのりーさんが用意してくれた『オンライン謎解きゲーム』では、チームに分かれ、メンバーと協力しながら正解を導き出したり…

部署バラバラのチームになって共通点を探したり…

「参加型のレクレーションがたくさんあったので、ただ聴くだけではなくしっかりとコミュニケーションを取れる時間が多かったのが嬉しい!」
「朝から晩までのMTGは長いと思ったけど、レクのおかげであっという間だった。」
なんて声も多く、集中して聴く場面と気楽に楽しめる場面を交互に、長時間でもメリハリを保ちながらキックオフに臨むことができました。
上期MVPが決定!Voicyの表彰式

Voicyキックオフのこだわり、最後は表彰式です!
表彰内容は全部で3つ。
ボイミー賞
Voicyが掲げる4つのバリュー、その名も「Voicy Mind」を最も体現したとされるメンバーに贈られるボイミー賞。
バリュー1つずつ、計4名が表彰されました。

どんな行動が表彰に結びついたのかを言語化し、みんな共有することで、本人が嬉しいのはもちろん、見ている周りのメンバーをネクストアクションに導くことにも繋がりました。

一緒に働くメンバーがバリューを体現してくれてるのは嬉しいですし、刺激にも繋がりますよね。みなさん、おめでとうございます。
ボイミー賞受賞者には、ご自身の顔がプリントされたチロルチョコが授与されました!
Voicy Mindを体現した人は、受賞者からチロルチョコをもらうことが出来るのだとか。
チョコも気持ちももらったら嬉しいので、Voicy Mindの和もどんどん広がりそうですね!

ベストボ祝儀スト
FY21上期からVoicyでスタートしたピアボーナス制度「ボ祝儀」。
今期からはこのボ祝儀をより多く贈ったメンバーに対し、新たな賞がつくられました。

受賞したのはパーソナリティサクセスのえのさん。
メンバーの良いところをたくさん見つけ、それを「ボ祝儀」にしてしっかりと届けてくださったことが受賞に繋がりました。
ベストボ祝儀ストのえのさんには、えのさんが特に「ボ祝儀」を贈っていた相手であるエンジニア堀とプロデューサー渡部、そして代表緒方がいっしょに写っている写真がプリントされたTシャツがプレゼントされました。アー写っぽくてイケてる!笑

昨日のキックオフで「一番 ボ祝儀 送った人」賞🏅をいただいたのですが、その賞品がかっこよすぎるTシャツ🤟✨ 右端。みらい会議 中の人 ゲンさんと記念写真💓
真ん中は緒方さんです😂😂 左端は、今日インタビュー記事出た人です!
リンクは👇に貼るよー! #Voicy #Voicyの日常 https://t.co/T00hhdlo5z
上期MVP
表彰式の最後はいよいよ、MVPの発表です…!

FY21上期のMVPに輝いたのは、BizDevのべーさん!おめでとうございます!
今期のKGI達成に大きく寄与してくれたことが受賞に繋がったのだとか。
メンバーからはこのようなコメントも届いています!
目標に全力でコミットしつつも、短期的成果だけでなく、長期的な未来やぶらしちゃいけない価値に基づいた意思決定をすること。どんな時もまずコミュニケーションからはじめること。遊び心を忘れないこと。たくさんのことをベーさんから学びました、ありがとうございます!
べーさんのチームおよびクライアントへの配慮や仕事に対する姿勢から学ぶことが多く、特に関わる全ての人にとってベストの取り組みになるようなアウトプットを出そうとする意識にとても感化されています。これからもVoicyで産業を事業にすべく、一緒に日々奮闘していきたいと思います。ついていきます、大将。おめでとうございました!
今年はオリンピックイヤーということで、べーさんには金メダルが贈られました。

・・・
というわけで!
今回も盛りだくさんなVoicyのキックオフでしたが、いかがでしょうか。
最後に、このキックオフの総プロデュースを務めたカンパニークリエイターのみのりーさんにもコメントを頂きました。
(みのりー)半期に一度のキックオフも、今回で4回目を迎えました。回を重ねるごとに各リーダー・経営からの発表がブラッシュアップされており、クオリティが向上していることを感じています。
また、お楽しみコンテンツもオン・オフ毎回のシチュエーションに合わせて設計しているため、キックオフ全体の満足度も上がりました。私としては、途中のお楽しみコンテンツに遊び心を入れることにとてもこだわっていて、今回は表彰の時間にパーティーやイベントで使用される「スモーク」の機材をレンタルし、自分の部屋をスモークでいっぱいにしてみました(笑)
おかげさまで参加メンバーからの満足度は高く、eNPSスコア(従業員エンゲージメントを測定するための指標)が過去最高値を記録しました!今後のキックオフも満足度の高いものを作っていきたいと思います。
みのりーさん、楽しい一日をつくりだしてくださりありがとうございました!
たくさんのこだわりが詰まったキックオフ。真剣な場面もあり、笑いもあり、メンバー全員でまた改めて一つになれたイベントでした。
引き続き、次の半期もメンバーみんなで一緒に歩んでいくので、是非応援してください!